サンドイッチ サンドレシピ

失敗しないサンドイッチ弁当を作るコツ ~コロッケサンド弁当~

※アフィリエイト広告を利用しています。

昨夜、急に長女が「明日のお弁当はサンドイッチが良い」

などと言い出しました(^_^;)
私はサンドイッチを作るのが大好きです
なのに長女は今まで「食べにくいから」という理由で
サンドイッチ弁当を断固拒否してきました

それが昨夜、サンドイッチ弁当を作れと…
嬉しい反面、いきなりそんなことを言われても
さんざんサンドイッチを否定してきたからお弁当箱だって
サンドイッチを入れるのに適したものを持っていなかったため
焦って戸棚の探検隊と化していましたwww

サンドイッチに適している使い捨ての容器が何とか見つかり
無事今日のお弁当はサンドイッチ弁当にすることが出来ました
作ってみて少し悩んだり、こうした方が作りやすい!という個所をまとめてみましたので
参考にしていただけると嬉しいです

サンドイッチ弁当の作り方のコツを知りたい方は必見です

 

サンドイッチ弁当…おかずはどんなものにしたらいいの!?

昨日の夕飯はコロッケだった我が家
揚げたてのサクサクが美味しくてついつい食べ過ぎてしまう代物
たくさん揚げたのでお弁当のおかず用にも取ってありました

長女からコロッケサンドリクエストされたため
サンドイッチの具材は簡単に決まったものの
サンドイッチをお弁当にする際はどんなおかずが良いのでしょうか?

何となくサンドイッチにはサラダのイメージが強い私
コンビニでもサンドイッチを買うときはサラダを一緒に買ってしまいます
でも、常におなかのすいている女子高生
しかも運動部で部活までこなしてくるのに
それじゃぁ物足りないかなぁ…とお肉類をプラスしてみることに

冷蔵庫と相談してお肉系の食材を探してみると
ハム、ミートボール、から揚げを発見
から揚げは揚げ物&揚げ物になるのでやめにして
ハムとミートボールを選抜しました

その他にも野菜室からレタスとミニトマト
あとはお弁当の鉄板?の卵
隙間埋めにちくわを入れることにしておかずの選抜は完了しました

 

お弁当箱のサイズを確認!

おかずが決まったら続いてはお弁当箱のサイズ確認
いざ詰めようという時になって
サンドイッチが大きすぎて入りきらないとか
頑張って詰めたのに蓋が閉まらない!と、なっては困りますよね

しっかりサイズを測って
サンドイッチは耳を残したままにするのか、切るのか
カットは2等分か3等分か4等分か
どこにどのおかずを配置する予定なのか

また、もう一品ほしい!と思ったときに
隙間埋め出来そうなおかずを補欠要因で考えておくと
朝からバタバタすることがなくなります

 

当日!いざ勝負!!サンドイッチ弁当を作成

サンドイッチ弁当計画を昨夜のうちに済ませておいたので
当日の朝満を持してサンド弁当を作っていきます
まずはコロッケサンドから

我が家の長女はマヨネーズが大嫌い(苦笑)
そのためサンドイッチにはマヨネーズを使いません

まず食パンの耳を落とし

マヨネーズの代わりにマスタードとソースを食パンに塗り

コロッケ、ソース、キャベツの千切りをたっぷり乗せて

 

ソースを塗ったパンでサンド
ラップでしっかりくるんで冷蔵庫で寝かせておきます

 

その間におかずの準備
ゆで卵は昨夜のうちに茹でて殻をむき冷やしておいたので
当日の朝はちょっとかわいらしくギザギザにカットするだけ
ハムもお花の形にくるくる巻いて
キュウリをちくわに入れたらこちらもカット
ミニトマトを洗ったらあとは詰めるだけ状態です

今回使った容器の深さが浅めだったので
サンドイッチは3等分にカットすることに

ラップの上から3棟分にカットしたら
イメージしたとおりにおかずを配置

思った以上に隙間が出来てしまったので
補欠の食材冷凍のスイートポテト(長女の大好物)を入れました

ゆっこ
これにて無事にサンドイッチ弁当の完成です

どうでしょう!?なかなかいい感じに出来上がりました

かかった時間は20分程度
まぁ時間のかかるものはあらかじめ作ってありましたから
意外とちゃちゃっとできたのではないかなぁと思います
仕上がりも納得のいく出来だったので
今日のお弁当は100点をつけちゃいたいと思います♪

しっかり蓋を閉めて長女に持たせました
…ふたを閉めると何となくお店っぽく見えないこともない
何とも不思議ですね

 

失敗しないサンドイッチ弁当を作るコツ まとめ

失敗しないサンドイッチ弁当を作るコツは

  1. あらかじめどんなおかずを詰めるかしっかり決めておく
  2. 容器のサイズを確認する
  3. サンドイッチをどう切ってどう詰めるのかを
    イメージトレーニングしておく
  4. 隙間が出来てしまったとき用に
    補欠のおかずを考えておく
  5. サンドイッチの具材は柔らかい物よりも
    固めの具材が詰めやすく崩れない

今回コロッケを具材にしたため触れませんでしたが
サンドイッチの具材は柔らかいものだとつぶれて
見た目がきれいにならないことがあります

初めてさんどっち弁当を作るのであれば
コロッケやとんかつといった固めの具材がおすすめです
卵やツナは水分が多いうえに柔らか素材
お弁当箱に詰める際にグチャッとなりがちです

きっちり詰めてお店クオリティーのサンドイッチ弁当を目指しちゃいましょー!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました
ランキング参加中です
ぽちっと押して行ってくれると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ゆっこ

基本めんどくさがり屋のナマケモノ主婦です。掃除や洗濯、料理に片付けなどが大の苦手。貯金は割かし好きで独身時代からコツコツ貯めたお金があったものの最近の赤字家計で貯金も削り気味。このままではいけないといろいろと見直しを始めました。家族構成は旦那と高3、中3の女子二人と私の4人家族。 今年は娘二人がダブル受験で出費が多そうな一年になりそうです。出費に負けず頑張りますよー!!!

-サンドイッチ, サンドレシピ