スイーツ スイーツレシピ

バゲットをバレンタイン仕様に カリカリが止まらないチョコラスク

2022年2月12日

昨日アップしたカッコいいバゲットを焼くコツの記事
たくさんのアクセスありがとうございます

私もまだまだ修行中の身
もっと作りやすい方法を見つけ次第随時更新させていただきます
バゲットを焼くコツ、少しでも参考になれば幸いです
まだ読んでいないという方は
もしよろしければお時間のある時に覗いてみてくださいませ

さて、ガンガンバゲットを焼いている我が家ですが…

そろそろ食べるのに飽きてきたのでは!?
パン作り初心者
ゆっこ
いやいや食べたかはいろいろ飽きませんよ
ゆっこ
せっかくバレンタイン間近という事なので
ゆっこ
バレンタインにピッタリのおやつをご紹介いたします

こんな方におすすめ

  • バゲットを焼いても余ってしまう方
  • バゲットを簡単にリメイクしたい方
ゆっこ
とっても簡単なのでぜひお試しくださいね

 

【超簡単!】カリサクうまうまのチョコラスク

【作り方】

材料

*バゲット 1本
*チョコレート 100g
*牛乳 100ml

作り方

  1. バゲットを5ミリくらいの厚さにスライスします
  2. チョコレートを細かく刻み、ボウルに移しておきます
  3. 牛乳を沸騰直前まで温めて1のボウルに流し込みよく混ぜながらチョコレートを溶かします
  4. 3のボウルに1のスライスしたバゲットを入れチョコレートをバゲットにしみこませます
  5. 天板にクッキングシートを敷き4のバゲットを並べます
  6. 180度のオーブンで20分焼き、バゲットをひっくり返して更に10分焼いたら完成です

カリカリサクサクで手が止まらなくなっちゃいますよー
チョコレートが余ってしまった場合は
チョコフォンデュにしてフルーツやマシュマロをつけて食べるとまた美味しいです♪
ラスクと共にチョコレートパーティーを楽しんでしまいましょう

作り方の動画をアップしました
もしよろしければ合わせてご覧ください

 

バゲットは焼かないけどチョコラスクは食べてみたいという方は

手作りパンでなくても
市販のバゲットでももちろん作ることが出来ます!

それどころか余った食パンやパンの耳でも美味しいチョコラスクは出来ます
余ったチョコはフォンデュにしても美味しいと書きましたが
パン耳が余っていればそれも一緒にラスクにして
美味しくいただくことが出来ますよー

 

ラッピングをすればプレゼント用にも

とっても簡単なチョコラスクですが
こんな風に個袋に入れるだけで
プレゼント仕様に♪

お子様でも簡単に作れてしまうので
友チョコとしても大活躍してくれそうです

今回使用したラッピングは

【個包装で使用】
OPPレーズンサンド袋 6×10 / 100枚 297円 (税込)

100枚が多いという方は20枚入りもあります
OPPレーズンサンド袋 6×10 / 20枚 132円 (税込)

【外袋】袋のデザインが異なりますがサイズは同じです
菓子パン用個袋(フランセ)S / 100枚 495円 (税込)

100枚が多いという方は10枚入りもあります
菓子パン用個袋(フランセ)S / 10枚 110円 (税込)

 

バゲットで簡単チョコラスク まとめ

バゲットを作ってもどうしても余ってしまう場合
おやつとして食べてしまいましょう

細かく刻んだチョコレートを温めた牛乳で溶かし
薄切りのバゲットをしみこませてオーブンで焼くだけ
とっても簡単なのでお子様と一緒に手作りを楽しむのも良いかもですね

チョコの種類を変えて作ってみるのも
様々な味が楽しめてよさそうです
ちなみに我が家は甘すぎる味が苦手なので
ビターチョコレートをを使用しています

甘いのがお好きならミルクチョコレートを
イチゴやホワイトチョコレートを使って作ったら
また違う味わいが楽しめそうです

お好みの味を発見したら教えてくださいね♪
当ブログのコメント欄は閉じてしまっているので
Twitterの方でコメント受け付けております

 

YouTubeチャンネル
もしよかったら登録お願いします

 

最後まで読んでいただきありがとういございました
ランキング参加中です
ぽちっと押して行ってくれると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

 

バター買った??
まさかの40%オフ!!めちゃくちゃお得です
現在一人2点までOKみたいですよ!!

 

バゲット修行について綴った生地はこちら

 

カッコいいバゲットを焼くコツについてまとめた記事はこちら

 

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ゆっこ

パン大好きアラフォー主婦です。旦那と高2、中2の女子二人と私の4人家族です。独身時代はブラックな某スクールでパソコン講師をしており、その後事務職に転職。結婚後は様々な職種のブラックパートを経験しました(笑)。現在はブラックパートを脱してホワイトな職場(笑)で気楽に楽しく仕事をしています。 こちらでは大好きなパン作りのことを中心に書いていきたいと考えております。

-スイーツ, スイーツレシピ