サンドイッチ

【手作りサンドイッチ】まるでお店の味!お昼にガッツリ大満足のダブルチーズバーガー

2022年7月22日

昨日からとうとう始まってしまいました

ゆっこ
夏休み!

昨日のお昼はそうめんを
そして本日のお昼はこちらをいただきました

そう!ハンバーガー
先日長女とのお昼でいただいた日

給食でバーガーランチを食べられなかった次女から
「ずるい!」と言われたため
本日は次女のためのランチといっても過言ではない
バーガーセットを作ってみました

 

前回の反省を生かしてバンズは前日に作成

前回のバーガーランチはバンズを作るところからスタートでしたが
お昼に間に合わずワタワタしながらの作成となったため
今回は前日にバンズを作成しておきました

セルクルを使って高さのあるバンズに♪
白ゴマも降ってお店風バンズに仕上げてみました

 

そんなわけで今日やることは

  1. ポテトを揚げる
  2. ハンバーグを作って焼く
  3. ソースを作る
  4. バーガーを組み立てる

だけ!
バンズを作る工程がないだけだいぶ楽になりました

ポテトはジャガイモをきれいに洗ってカット
皮ごと揚げていただいちゃいます

ハンバーガーの作り方は今回こちらを参考にさせていただきました

Kevin's English Room のケビンさん直伝のハンバーガー
パテの作り方もソースもばっちり再現しましたよー

パテはひき肉を丸めてつぶすだけ
ソースはマヨネーズ、ケチャップ、マスタード、ピクルスを混ぜるだけ
パテの作り方もソースもとっても簡単なのに
本当に美味しかったです!

人生で一番ウマかったは嘘ではなかった

ゆっこ
本当に美味しかった!

KERの他動画でお勧めされていた
プルドポークバーガーも気になっていて
是非作ってみたいのですが
西友にもドンキ、近場のスーパー
どこにも売ってなくて…
ネットで買うしかないのかなぁ

 

辛いのが好きな人にはハラペーニョもたっぷりと

ちょっと前にマクドナルドの辛ダブチを食べたときのこと
バーガーにハラペーニョがしっかりサンドされていて

ゆっこ
辛いけど美味しいっ!

すっかりハラペーニョにはまってしまいました
出来れば自宅のサンドでもハラペーニョを挟んで
辛ウマサンドを作りたいと思って探していました

いくつかスーパーを見て回ったのですが見つからず
…最後にカルディーに入ってみたところ
ありました!ありました!!
しかも今セールなんですね!お安くゲットできましたよー

メキシチョイス ハラペニョ スライス 326g SALE価格 321円

こちらをたっぷり乗せてサンドしました

これ辛いけどすごーーーい美味しいです
辛いのがお好きな方はたっぷり乗せちゃいましょう

暑いときに辛い物…ちょっと汗をかきながらですが
最高に美味しいひと時でした
自分で作るバーガーが美味しすぎて
もう辛ダブチは買えないかも(笑)

 

しっかり食べて大満足

今日作ったバーガー
断面はこんな感じでした

パテもチーズも2枚ずつのガッツリ系
バンズも高さのあるものだったので
かなりボリュームがあったと思います
それでもペロッと完食!

我が家の子供たちは陸上部
部活は大体午前中にありしっかり身体を動かしてして帰ってくるため
お腹ペコペコで帰宅します(苦笑)
お腹ペコの子供たちはまぁよく食べること(^_^;)

今日のバーガーは結構重たいメニューだったこともあり
大満足してくれたようでした
まだまだ夏休みは始まったばかり

これからもがっつり系のお昼ごはん作り
頑張っていきたいと思います
オススメのランチメニューありましたら
コメント欄で教えてくださいね♪

 

最後まで読んでいただきありがとういございました
ランキング参加中です
ぽちっと押して行ってくれると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

 

6月の人気記事はこちら
カンパーニュ修行第3弾
底割れででがっかりカンパが焼けた記事です
もしよろしければ見てやってください

 

こちらも人気記事
型がなくてもきれいなコッペパンが焼けちゃいますよー
たくさんの方に読んでいただけて嬉しいです
ありがとうございます

 

YouTubeチャンネル
チャンネル登録よろしくお願いします

これからも季節のパンやサンドイッチの作成をご紹介していく予定ですので
チャンネル登録していただけると嬉しいです

 

Twitterやってます
もしよろしければフォローしてねっ♪

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

ゆっこ

パン大好きアラフォー主婦です。旦那と高2、中2の女子二人と私の4人家族です。独身時代はブラックな某スクールでパソコン講師をしており、その後事務職に転職。結婚後は様々な職種のブラックパートを経験しました(笑)。現在はブラックパートを脱してホワイトな職場(笑)で気楽に楽しく仕事をしています。 こちらでは大好きなパン作りのことを中心に書いていきたいと考えております。

-サンドイッチ